郵便番号辞書つながりでもう一つ。
現在、読みとして入力する郵便番号は「1000014」のようにすべて数字になっています。
でも、本来は「100-0014」「100─0014」のようにハイフンを入れたい。見やすいし、「1000014えん」が「|東京都千代田区永田町|円|」になるのも防げるだろうから。
なぜそうなっていないのか、郵便番号変換機能が実装された時の経緯は分かりませんが、仮に今それをやりたいと思ったとしても上手く行きません。
というのも、現状のフロントエンド({scim,uim,ibus}-anthy で確認)では、前の文字が数字でもハイフンは長音記号のままになってしまうから。
例: 100ー0014
※uim-anthy は「英数モード」に変えてから入力すればハイフンになります。
また、テンキーから入力した場合どうなるかは、ウチにはテンキーがないので分かりません。
勿論、「100ー0014 #CNS 東京都千代田区永田町」という風に、読みをハイフンでなく長音記号で登録すれば、「100ー0014」から「東京都千代田区永田町」に変換できますが、みっともないので自分はやりたくない(フォントによっては全角ハイフンと長音記号の区別がつかないかもしれませんが(特にゴシック体)、区別してあるフォントの場合は、長音記号は左端が上がってる)。
数字の次にハイフンがくるのは郵便番号だけでなく、他にも
日付: 2010-4-24
住所: ○○市××町3-2-1-503
バージョン: 1.2.3-4
などがある。
数字の直後に長音記号がくることは、多分まずないと思うので、「前が数字だったら長音記号ではなく、ハイフン」という動作にして問題ないと思うんですが、どうでしょうかね。
ちなみに、「数字の次の句読点も同じようにカンマやピリオドに」というのは、マズい気がする。
「右に30、左に5。」みたいな文が「右に30,左に5.」になってしまうので。
ならば、「前の文字が数字かどうか」ではなく「後ろの文字が数字かどうか」で判断すれば行けるんではないかと、ちょっと思ったけど、これも「今日は、24日です」が「今日は,24日です」になるのでマズい。
【追記】4/25
続きを読む
posted by vagus at 01:08| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日本語入力 - アプリ
|
|