2010年05月16日

はあ…

訳が分かりません。

どっかで思いっきり愚痴りたい。

posted by vagus at 00:49| 東京 ☁| Comment(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

mozc

ipadic と言っても、mecab-ipadic の方か。

もしそのまま mecab で使えるなら、昔言ったような「mecab に web 上の文章食わせて未知語を取り出し、それを辞書に追加、追加された辞書でまた形態素解析して未知語を取り出し辞書に追加」というサイクルができるかもね。というか、Google はそういう風なことをやってるんだろうと思いますが。

posted by vagus at 01:05| 東京 ☀| Comment(0) | 日本語入力 - アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

郵便番号辞書リリース【更新】5/10【追記】5/13

しました。
左上のリンク(zipdic)からどうぞ。

zipdic-201004/zipcode.t を /usr/share/anthy/zipcode.t に上書き、で使えます(環境によっては /usr/share/anthy/ とは別な PATH になってるかもしれません)。
$ tar xvjf zipdic-201004.tar.bz2
$ cd zipdic-201004
$ sudo cp ./zipcode.t /usr/share/anthy/zipcode.t

一応、元データが毎月月末に更新されるらしいので、その頃に更新するつもりですが、いつまで続くかは不明。
どなたか受け持って頂けませんか?
誰にでもできる簡単なお仕事です。

【更新】5/10 - zipdic-201004.2
原作 Anthy に従って、複数エントリ/行の形式にしていたのを、内海さんに倣って、1エントリ/行に変更。

折角直して頂いた G-HAL 氏には大変申し訳ありません。
自分が事前にちゃんと調べてればお手を煩わせることはなかったのに…。ごめんなさい。

【追記】5/13
続きを読む
posted by vagus at 01:05| 東京 ☀| Comment(0) | cannadic改 - 更新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

蜂の巣退治法

連休中、ずっと体調がおかしい。
微熱が続いて体が怠い。
ただ、自分が熱を出してるから熱いのか、それとも気候が暑くなったから体が熱いのか、正直よく分からない。

で、「あちーなぁ」と思いながら部屋でダウンしていたら、窓の外を何かがよぎっていった。よく見えなかったが、飛び方からして蜂だと思った。それも、大きさから見て、スズメバチ。

「あー、そういう季節か。また巣を作られたら厄介だなぁ。何とか撃退できんかなぁ」とぼんやり考えていて思いついた。

巣を作らせない方法は思いつかなかったが、もし作られた場合の撃退法。

続きを読む
posted by vagus at 00:17| 東京 🌁| Comment(6) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

MacUIM に Anthy 用辞書エディタが入るらしい、と思ったけど前からあったらしい

ふと「先日出た MacUIM って、G-HAL 氏のどのパッチ使ってるんだったっけ?」と思って、リポジトリ覗いたら、AnthyDict というディレクトリが追加されてるのを見つけた。

README には
AnthyDict is a personal dictionary editor of Anthy
とあるので、個人辞書ツールらしい。

そう言えば、MacUIM には個人辞書ツールがなかったのか。
uim-dict-gtk を移植するのかな?



# 風邪ひいたらしい。熱がある。ダルい…

【追記】
リポジトリ見ても、G-HAL 氏のどのパッチか分からなかった。
ekato さんの日記を見て分かりましたが、コメント欄に AnthyDict がどうこうという話が…。 あら? 以前からあったんですか? 何か見当たらないんですけど。どこだ…。

あった。
/Library/Anthy/AnthyDict.app
知らなかった…か? なんかデジャヴな気もしてきた…
posted by vagus at 01:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日本語入力 - アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。