2010年04月27日

VMware Fusion 2.0.7(246762) on OSX 10.6.3【追記】5/4

ゲスト(openSUSE 11.2)で文字入力してると、時々、いきなりウィンドウが最小化(Dock に格納)されて焦ることがあるんですが、一体これは何?

何かのキーの組み合わせで発動するような気がするんだけど、どのキーだか分からん…

自前で build した vmware-tools じゃなくて、open-vm-tools 使ってるからなのかなぁ…。

【追記】5/4
"h" のキーが絡んでるのは分かった。が、他にも何かが絡んでるはず。
で、Fusion のキーバインドで "h" を使うものを見直したら、「アプリケーションを隠す」が「command+h」だった。
テキストを入力してる最中に command キーなんて押さないんだけど、一応これを切って様子を見る。

あと、シングルクリックがときどきダブルクリックになる。更に、クリックしたままドラッグしてる時に、勝手にクリックイベントが発生してる。文字列選択してる最中とかに勝手にクリックイベントが発生して、非常にいやーんなことになる。

VMware かゲストの X.org かと疑ってたが、何か「そもともホストの OS X のせいなんじゃないか」という気がしてきた。よく分からんけど。
posted by vagus at 22:35| 東京 ☔| Comment(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

New MacBook Pro 15 購入 & 到着【追記】4/18

去年の暮れ頃から新しいのが欲しいと思っていた。
しかし、次に出るのは CPU が変わるらしいと聞いて、それまで待つことにしたら、こんな季節になった。

しかも、13インチのは Core2Duo のまま。

CPU が上がるならと思って待っていたので、「こんなに待ったのに結局変わらなかった」では納得が行かない。

しかし、15インチはさすがにデカい。
ケースやキーボードカバーも使い回せないだろう。

どうしたもんか。

で、一日考えて、結局 15インチのにした。
折角ここまで待ったから、というのと、
168800円 / $1799 = 93円/ドル
で、15インチが一番おトクに思えたから。
以前(2-3年前)なら考えられんレートだ。
(単にレートが低くなったというのではなく、実際の為替相場との差がなくなった、という意味。以前は "Apple レート" とか陰口を叩かれてて、実際の相場より 10円くらい高かったと思う←ですよね?)

カスタマイズでディスプレイの解像度を上げられるというので、迷ったが、そうすると当然出荷がちょっと遅くなるので、懐との相談もあって、結局どノーマル(でも 24時間以内に出荷)にした。

そして、本日到着しておりました。

続きを読む
posted by vagus at 01:12| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

「先週の色々」の続き(MacBook HDD 換装)

openSUSE 11.1 が気に入らないので、Fedora10 を試したり、openSolaris 試したりしてるうちに「やっぱ内蔵 HDD が 80GB じゃ足らん…」と思い始めた。落として来た CD や DVD イメージだけで結構なサイズになるし、vdi な仮想ディスク作ったらさらにさらにだもんなあ。

で、結局内蔵 HDD も換装することに。

買ったのはこれ↓。


7,280円也。

続きを読む
posted by vagus at 22:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。