2007年05月22日

メモ

「Red Hat、Windowsのコアフォントと置き換え可能なフリーのフォントをリリース」[Open Tech Press]
Liberationフォントは、文書をフリーなオペレーティングシステムとWindowsとで共有する際に、フォントの違いが原因でユーザがやむなく文書を整形し直すことがないように、Windowsコアフォントとフォントメトリックス的に同等になる(つまり各文字の占める横幅の長さが、対応する Windowsのフォントと等しい)ように設計されている。
あっちの人たちも同じことで悩んでるんですね。当たり前か。でも、文字数少ないんだからフリーフォントですでにありそうなのに、と思うのは素人だからでしょうか。

「Vim/gVimをユーザフレンドリなエディタに変えるCream」[Open Tech Press]

Vim/gVim で、 Ctrl-C でコピー等他のエディタで一般的なキーコンビネーションでの操作を可能にする Vim スクリプトとアドオンのコレクション。

使ってみると、うーん、微妙…。
posted by vagus at 22:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

「マイクロソフトの反Linux活動キャンペーン「GET THE FACTS」はまだ続いている」

「マイクロソフトの反Linux活動キャンペーン「GET THE FACTS」はまだ続いている」[GIGAZINE]

オオカミ少年かよ。
「みんなでマイクロソフトにイソップ童話を贈る運動」とかすればいいんじゃない?

ところで、この記事、出だしが
今回発見されたこのサイトは今まででおそらく最も露骨なマイクロソフトの作った反Linux活動サイトです。
ってなってるんですが、「今回発見された」っていうのがいまいちよく分からん。

posted by vagus at 00:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

これはニュースなのか?

「単独犯行説に根本的欠陥 ケネディ暗殺で新説」


…あのー、そんなのウォーレン委員会の報告書が出た当時から言われてたことでしょ?
「魔法の銃弾」とか揶揄されて…。 参考:「ケネディ暗殺事件」
どこら辺が「新説」なんでしょうか?
最新の化学、統計手法で分析
しなくても明らかだと思うんですけど。

今更感バリバリな説を敢えて新説として出してくるってことは、何かウラがあるのか?と思わせておいて、結局何もないに 100ベリー。

posted by vagus at 12:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月17日

4000万本

windows vista の販売本数が 4000万本を突破したそうですが、
素朴な感想。

 ホントなの?

まぁ、決算も良かったらしいからウソでもないんでしょうが…。
だとすると、windows ほど巷の評判と売上高とが反比例する製品もないよなぁ。

posted by vagus at 00:35| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

ハナウタ

ヤバイ、こいつ結構ツボに来たかも…


「アニメ見ない、ゲーム機一台も持ってない」の自分ですが、ONE PIECE だけは好きで読んでるという…。
幾つだ > 俺

posted by vagus at 23:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

非コミュ指数テスト

非コミュ指数テストというのを Piro さんとこで知ったのでやってみた。

続きを読む
posted by vagus at 11:15| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘバった

去年の年末からかなり飛ばしてきたのでさすがに息切れしました。
ここ一週間ほど辞書関係のことはせずに休んでるつもりなんですが、まだ疲れが抜けない。体に疲労がたまってるのが分かる。

可能動詞他、動詞周りの気になるところをやってから休もうと思ってたんですが、そこまで保ちませんですた。今月はこのまま休もうと思います。

続きを読む
posted by vagus at 10:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

玉落ちてネジ行方不明 超参った…

って、意味分かりませんね。

要するに、昨日朝起きて眼鏡掛けたら右のレンズがボロッと落っこちて、ありゃっと思ったらフレームを止めてあるネジが緩んで取れたせいだったんですが、そのネジが探しても見つからない。

仕事に行く前で時間が無かったので久々にコンタクトにしようとしたが、10分掛かってもどうしても左目が入ってくれないので、裸眼で仕事に行った。

帰ってきてから床を舐めるようにしてネジを探したが、どうしても見つからず。昨日のリリースはモニタにキスしながらやりますた… おrz

そして、今日もまた裸眼で仕事に行った。

もう、支障出まくり。

近視以上に乱視がひどいので、字が読めん。「字見るの嫌だ、見たくない」状態。

今日も一応探してみたが、やはりネジは見当たらない。
明日眼鏡屋持ってくか…。

今はフレームを糸で縛って使ってる(w

# 眼鏡のレンズの事を「玉」と呼ぶのは相当なオヤジだけだろうな。
# 自分も『男おいどん』で知ったし。
posted by vagus at 00:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

はぁ

今日は実は休みだった。
ほんとはもっと早く出してしまって、夜はゆっくり…と思ってたんだけど、何か色々やってるうちにこんな時間になってしまった… orz

なんつーか、このままだと色々しんどいなぁ…

posted by vagus at 00:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

なんだこれは…

【超合金・再構築ロボ シーサー】発売のお知らせ

Seesaa .....

<追記>
おお、確かに再構築はめっちゃ早くなった
やるな、再構築ロボ…

<追記2>
布団の中で「もしかして…」と思ったが、やっぱりか…

はいはい、見事に引っかかりましたよ。よかったね。
人が機嫌悪いときにますます悪化させてくれてありがとう。

また引っ越そうかな… 糞ブログ

posted by vagus at 01:15| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

ああ、くそ

忙しい…
posted by vagus at 00:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

ぬおっ!

Vine Linux Thread 其の47
996 :login:Penguin:2007/02/18(日) 00:38:17 ID:VosYrpWb
埋めも兼ねて。
>>990
一応俺の辞書はAnthy 用辞書の例に倣ってるんだけど、
自分で編集した+αを加えて作成してる。例えば以下。
・難読語
・カナ引き英語
・その他色々
あと、個人的に必要な書籍名や地名、年号、干支とか。
ざっと見たところ全部で5000語近いかな…。
素材はweb上にある辞書素材をcanna仕様に手直ししたり、直に打ち込んだり。
いざ自分で辞書の編集やってみると、cannadic改の中の人には
つくづく頭が下がるよ。
話は変わるが、日本語入力環境については
もう少し漢字を含めた文字検索のツールが使い勝手がよくなればなあ。
tomoeはだいぶこなれてきたけど…。

続きを読む
posted by vagus at 23:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

adsense

seesaa のアフィリエイトが「ペ・ヨンジュン DVD」とか「爪切り」とかの広告ばっかだったので外したが、「google の adsense ってのはどうなんだろ?」と思って、また勢いで突撃した。

申し込みして「税務情報が」とか何か面倒なこと言われてかなり後悔したが、もう後戻りできない段階だったのでそのまま続けた。
(ちなみに「税務情報が」とかいうのは別に大したことなかった)。

一応手続きは終わったが、何か種類がいくつかあって、どれがどうなのか分からんので、手当たり次第に貼っつけた。

ああ、ウザいですね。うん。

追々調整しよう。まだフォントサイズの変え方すら分からん... orz
つーか、マジでどうやって変えんの?これ?

続きを読む
posted by vagus at 23:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最低な女

仕事帰り、駅に着いて改札を出ようとした。
前を歩いていた女が切符を持っていないのに、改札機に切符を入れる振りだけして早足で通り抜けた。
当然改札機の羽根が閉まるが、女はすでに通り抜けた後で、後ろの俺が通れなくなった。

後ろ姿しか見てないけど、多分 30過ぎ(後半?)のもういい年の女で、ぱっと見だけならきちんとした身なりなんだが。

ああ、気分ワル。マジでもう東京ヤダな。他にも色々「いや、お前らそれおかしいだろ」と思うことが増えてきたし、田舎に戻りたい。「一見まともそうに見える人が…」というのが、何かもうね、信じられん。


pasmo が始まればキセルが減るんじゃないかという意見もあるらしいが、まぁムリだなと思った。
posted by vagus at 22:54| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

メールって難しいねというお話

数日前、友人にちょっと頼みたいことがあって携帯にメールした。
大した頼みではなかったので、「あいよ」くらいの返事が返ってくるだろうと思っていたら、
努力してみる

という返事が返ってきた。

続きを読む
posted by vagus at 04:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何も

自分の辞書で出せるようにしたいから報告してるわけじゃないんだがな...
どうもそういう流れになっちゃってるような気がしないでもない。

まぁ、いいんだけどさ。

posted by vagus at 04:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

歯が取れた...

晩飯食ってたら、左上の奥歯がボロッと...

元々虫歯で半分くらい無くなってたんだが、ついに 1/5 くらいになっちまった。
虫歯になると、外目には大丈夫そうに見えても中(特に根元)がやられるのかぁ...

他の歯もあるし、歯医者いかんとヤバイな。
posted by vagus at 22:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

Yahoogle!

firefox の検索エンジンに wikipedia を追加したくて(2.0 に上げてからまだ入れてなかった)、MJ のアドオンページに行って探してたら、「Yahoogle!」という文字が目に止まった。

続きを読む
posted by vagus at 00:15| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

デザイン変更

見てのとおり、デザインを変えてみました。

seesaa に用意されてた奴で、フォントの色とかをちょっと変えただけです。

基本的に画像使って重くなったりうるさくなったりするのは嫌いなんですが、このデザインはなぜか気に入って、自分で驚いてます。

なんつーか、ペンギンがみんな空を見上げてるところがいい。
posted by vagus at 14:17| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

アフィリエイト - 追記

元々、たばこ銭の足しにアフィリエイトをするために goo blog から seesaa に移ってきたわけですが、面倒くさそうだったのと、見てくれる人の負担にならなさそうなのがなくて、ずっと非表示のままにして来ました。

(その間に goo blog がアフィリエイト始めて「げっ」と思ったわけですが)

続きを読む
posted by vagus at 00:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | チラシの裏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。