一応一先ず落ち着いたので、これまでの経緯とこれからについて。
2月 不動産屋から「建て替えるので 7/31までに出てくれ」と言われる
6月30日 新しい部屋を申し込む
7月 1日 会社から「8月末で契約解除」と通告される。申し込んだ部屋は急遽キャンセル
7月16日 紆余曲折の後、親の強い希望に押し切られ、実家に戻ることに
7月30日 住んでたところを退去
8月は、これまたドタバタの末、一ヶ月間だけマンスリーマンションに入ることになった。
実際はもっとドタバタだったけど、大まかな経緯を書くとまあこんな感じ。
立ち退きが二度目なら、首切られるのも二度目で、正直「またかよ」って感じ。
最初の立ち退きは確か、大家が借金返せなくなって担保に入れてたアパートを取られたとか言ってた気がする。今回は古くなってなかなか入居者がつかなくなってきたので建て替えるんだとか。
最初の解雇は、9・11のテロのあおりを間接的に喰らって会社がなくなった。
今回もリーマンショックからの世界同時不況のあおりとすれば、「俺の人生って何か世界史に連動してるのか?」とも思えてくるが、それはまあどうでもいい。
しかしまあ、立ち退きと解雇が一緒に来るかよ、普通。
# と思ったけど、良く考えたら派遣切りの人たちがそうだった…
# ひでぇ話だ。
「8月は時間が取れるだろうから、最後のご奉公をして cannadic改は 8月末で終了にするしかないかな」と思ってたんですが、ここに来て大きな誤算が。
時間は予想通り取れそうなんですが、何と、マンスリーマンションにネット接続環境がねえぞ… orz
電話のモジュラージャック(だっけ?)挿すとこも発見できないので、ダイアルアップすら使えん。流石に固定電話が使えないなんてことはあるはずがないと思うんですが(パンフには一応説明がある。でも、パンフは色んなタイプの部屋で共通なので、必ずしも自分の部屋にも当てはまるとは限らないっぽい)、少なくとも今の所まだ発見できず。つーか、多分ない。どんな部屋だよ…(この記事は外から書いてる)。
どっかの公衆無線LANサービスに加入するしかないかなとも思うんですが、近所のどこにAPがあるか調べたり、加入手続きするのにそもそもネットが使えないと話にならんので、うがー。
というわけで、所詮1ヶ月間だけの話だし、今月はネット無しで暮らします。リリースもできなければ、このブログもメールも時々しか見れません。悪しからず。
cannadic改については、ネットなくてもできる作業も結構あるんで、それをシコシコ進めておきます。「何をどこまでやるか、いつまでやるか」はこれからまた考え直します。何れにせよ、ちゃんと誰かに引き継いでもらえるような形にはするつもり。引き継いでくれる人がいるかどうかは分かりませんが、それはまぁまた別の話なので。
以上、現状報告でした。
# ハッ、もしやこれは「仕事なんかしてる場合か、辞書なんかいじってる場合か、DQN をやれ!!」というお告げなのか?!
## 自分は「マンガはワンピースだけ、ゲームはドラクエだけ」な人です。
### そして実際に DQ9 は購入済みで実家に送ってあったりするwww
posted by vagus at 00:45| 東京 ☁|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
チラシの裏
|
|