本来は「暗黙裡」が正しくて、「裏」は音が同じだから当て字みたいな感じで慣用的に使われてるだけだと勝手に思い込んでたんですが、「裡」は「裏」の異体字だったんですね。知りませんでした。
何でこう思い込んでたかというと、「裡」は「うち」と読んで「うら」とは読まない、だから「裡」と「裏」は別の字のはずだ、と思ってたからですが、その前提がそもそも間違ってました。「裡」にも「うら」という読みがありました。異体字なんで当たり前ですが。
ちなみに、「裏」は普通は「うち」とは読みませんが、「内裏」という語でも分かるように、意味として「うち」という意味も持っているそうです。なるほど。
というわけで、「暗黙裏」は取り込ませていただきました。
失礼しました。
【関連する記事】