2007年03月24日

赤帽リターン?

レッドハット、「大衆向け」Linuxデスクトップ製品を計画 --- [@IT]

「数カ月内に新戦略を発表」とありますねぇ。
Tomoe
RedHatの人が手伝ってくれるそうな。素晴らしき事かな。
from 日記@韜晦する朴念仁

というのも、だからなのかな?

上の記事で思いっきり比較の対象にされてる novell ですが、「日本ノベルがどこぞの(日本語環境関係の)プロジェクトを手伝った」という話は寡聞にして知らない。

ところで、10.3 って 9月なの? 遅杉
どうしても KDE4.0 入れたいとか???

大量レイオフから MS との提携とかもあったし、ちょっと novell/suse を取り巻く空気が怪しい気配むんむんな気がするのは気のせいだろうか…
posted by vagus at 01:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | Linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


Excerpt: 赤帽赤帽(あかぼう)鉄道駅構内で旅客の荷物等を客に代わり駅構内から待合室や車等に運搬する職業、または職業に従事していた者。ポーター。無料の オペレーティングシステム として知られている Linuxディ..
Weblog: 宅配・タクシー会社
Tracked: 2008-02-17 09:25