2007年03月22日

『Inside Linux Software』--- これは当たり

発売日当日(だと思う)にたまたま本屋で見つけて、さらっと中を見て、帰って速攻 amazon で購入。
(本屋じゃポイントも何もつかないんだもん)



拾い読みで大体読み終わったところだけど、これは当たりだった。
(初めの方につまらんミスがいくつかあったのを見たときは「ハズレたか」とかなり不安になったけど)。
「ずっとこういう本が欲しかったんだ」と思ってたからというのもあるけど、軽く感動すら覚えた。いい本です。できれば 2年前くらいに欲しかった…

アプリ/パッケージ周りの一通りのもの(make/autotool/pkg-config/gettext/man/info/DocBook/RPM)をすべて押さえながら、しかも「表面をなぞるだけ」的な説明ではなく、実際に使えるよう順序よく丁寧に説明されてる。
「この内容をよくこのボリュームで…」と驚きました。

単に設定いじったり、シェルスクリプト書いたり、出来合いのパッケージを入れたり消したりするのに飽きて、自分でパッケージをいじり回したいという脱初心者から中級レベルの人にもってこいだと思う。

久々に「いい買い物をした」という満足感を味わった。


# しかし問題は実際にパッケージいじってる時間がないことなんですが…

posted by vagus at 00:14| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Linux | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック