...結構使いやすいかも(おい
少なくとも xp なんかよりは数段上ですな。当たり前か。
どっかで RC だかβだか手に入れとけばよかったか。
それはいいとして、ついでに MS-IME 2007 が可能動詞をどう出してるかなと思って「うごけろ」と入れて変換してみました。
ちなみに、可能動詞には命令形がありません。
「動けろ」とか「踊れろ」とか「笑えろ」と言われたってどうしていいのか分かりませんから。
で、MS-IME 2007 はどうだったかと言うと、見事に「動けろ」と出してくれました。
「あー、多分辞書に一段動詞で登録してあるんだろうな」と思いましたが、まあ、これはこれでいいんじゃないでしょうか。
「動けロボット」が「動けろボット」になったりする可能性はありますが、大抵は「動け」で一旦変換してから「ロボット」と入れるか、「動け、ロボット」とか間に
(<追記> また句点と読点間違えた... orz。子供の頃逆に覚えてしまったばっかりに、今でも間違う...)
つまり、命令形の後にそのまま続けて文章を入れることはかなり少ないでしょうから。
その後、そばに MacBook が置いてあったので、ことえりでも試してみました。
以前から「ことえりはバカだ」というような噂を聞いていたので、「多分『動けろ』になるんだろうな」と思ったんですが、何と「動け|炉」と正しく変換してきました。
マジで驚いた。
ことえり、侮り難し。
【関連する記事】