2010年06月25日

厄介な「な」

毎度お馴染み G-HAL 氏の所より。
alt-depgraph-100603
「文節のみな」(ぶんせつのみな) が1文節にできない。
「文節な」(ぶんせつな) は1文節に出来る。

この「…な…」は、多分ここ 20年くらいでよく使われるようになったんじゃないかという気がするんですが、形容動詞の活用語尾の流用なのかなぁ…。あるいは、助動詞「だ」か。
ここまでくると、殆ど "引用" に近い使われ方だなぁ…。

これが厄介だと思うのは、「語A + な + 語B」とあったときに、この「な」が、前の語(語A)ではなく、むしろ後ろの語(語B)に規定されてるケースがあると思われるからなんですよねぇ。

 …な気がする
 …な訳ないだろ
 …な筈なのに
 …なせいだった
 …なままで

みたいな。
後ろの語に規定されるケースは、anthy の depgraph では想定されてない。

ともあれ、「のみ」や「だけ」も、「文節」(T35) と同じように、弱い接続で接続できるようにしてもいいんですが、誤変換が怖い…。

# 実は今日、「おおきなもんだいというわけでは」が
# 「|お起きなもんだいと|言うわけでは|」になって驚いた。
# 「お起き」は T35。
# この「な」が何の「な」なのかは未確認ですが、多分、
# 「@_名詞35のあと "" Hj.@形動ダナ連体形」
# まぁ、例文登録すれば直るとは思いますが…

悩む…

P.S.
フォローありがとうございます
posted by vagus at 00:49| 東京 ☀| Comment(3) | 日本語入力 - アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
このブログの管理人様は「Project X0213」の「漢字検索」(http://x0213.org/searchkanji/)の作者様でよろしいでしょうか?
よろしければご返答願います。
Posted by aike at 2010年07月19日 00:40
こんにちは。

> このブログの管理人様は「Project X0213」の「漢字検索」(http://x0213.org/searchkanji/ )の作者様でよろしいでしょうか?

いえ、私じゃないです。
多分ですが、こちら↓ではないでしょうか(違ったらごめんなさい)。
http://yanok.net/

Posted by vagus at 2010年07月19日 15:20
ありがとうございます。
ご迷惑をお掛けしてかけて申し訳ありません。
Posted by aike at 2010年07月19日 20:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。