時間が遅くなってしまったので、説明を端折りますが、大きな変更はほとんどなく、主に新語追加 & 誤登録修正 & 頻度調整です。
ランクの付け方はまだ変わっていません。これまでと同じです。ランクの付け替えにはまだまだ時間がかかるので。
あと、depgraph改 も更新しました。
こちらは今回は alt-cannadic-090308 を同梱してあります。別途必要なのは anthy-9100h.tar.gz だけです。
# 明日説明を付け足します。今日はお知らせだけ。
3/10 追記
cannadic改【変更点】
* 新語追加&誤登録修正(wiki の canna のページに貼り付けてくれた方、内海さん、G-HAL さん、nosuke さん)
* SKK-JISYO から web での hit 数の多かった物を取り込み(作業中)
* 誤変換を多発させるので「数詞につく接頭辞(NNPRE)を外した(「第」のみ残した)
* extra/ に面句点辞書を追加
* 単漢字の漢字部分: 名詞(一般名詞+固有名詞)に同じエントリがあるものは弾くようにしたのを止めて戻した。
数詞がらみのものの調査は実はまだちゃんとやってない。他のことやってたら面倒になったので…。
新語追加では接頭辞「大」「急」などが付く語(「大感謝」「急拡大」等)を増やした。
ちなみに、上のリリースのお知らせを書いているときに「同梱(どうこん)」の品詞コードが間違っているのを発見した。
何というマーフィーの法則…。
gcanna.ctd 86,499 行目の
どうこん #T15*300 同梱 #T15*200 同根は
どうこん #T30*300 同梱 #T15*200 同根の誤りです。
depgraph改【変更点】
* G-HAL 氏の patch を anthy-9100h.patch13ptn20.2009303 に更新
* alt-cannadic-090308 を同梱
* depgraph/Makefile.am, mkdepword がソースと異なるディレクトリでのビルドに対応していなかったのを修正できていなかったのを修正及び「make -j N」に対応していなかったのを修正(Thanks G-HAL 氏、UTUMI さん)
* depgraph の定義ファイルのファイル名がアホだったために Makefile が不必要に煩雑になっていたので、ファイル名を変更
G-HAL 氏には、更新までの間、氏のサイトにて修正ファイルの配布もしていただいておりました。重ねてお礼を申し上げます。
【関連する記事】
いくつか伝達を忘れていたので補足。
anthy-9100h_fix_mkdepgraph.patch は、anthy-9100h_newdep.patch なりなんなりと統合して頂いて構いません。分けても構いません。私の名前を書かなくても構いません。扱いやすい方法で適当にやってしまって下さい。ライセンスは原作から引き継がれて LGPL になると思われます。
先の make -j がらみ修正の後に、mkdepgraph にて indepword.txt や master.depword が無くて anthy.dep を壊した場合でも make が続行してしまうのに気付いて、patch13 2009303 にて、両ファイルが無い場合は make を止める様に mkdepgraph.c を変更しました。と言うのを言い忘れていました。
anthy-9100h_fix_mkdepgraph.patch 同梱の mkdepgraph.c はその変更を消す方向になっています……。
ありがとうございます。ご厚意に甘えさせていただきます。
> anthy-9100h_fix_mkdepgraph.patch 同梱の mkdepgraph.c はその変更を消す方向になっています……。
こちらもお知らせ頂きありがとうございます。
patch13 2009303 の mkdepgraph.c を使うように(でいいんですよね?)修正します。