2009年02月23日

【お試し版】 自作 depgraph 更新(2/23) - 追記

更新しました

使い方は中の README を見てください。
他に anthy-9100h のソースが必要です。

【変更点】
・depgraph を更新
・ターゲットを anthy-9100h に
・G-HAL 氏の patch を anthy-9100h.patch13ptn20(2/21版)に
・depgraph/Makefile.am, mkdepword がソースと異なるディレクトリでのビルドに対応していなかったのを修正(Thanks 匿名希望さん)
・corpus の例文及び辞書を若干調整(試行錯誤中)

注意: G-HAL 氏のパッチを使わせて頂いてますので、学習データの変換が必要になる場合があります。
オリジナルの Anthy もしくは patch1〜patch13ptn17 までの Anthy から patch13ptn18以降に移行する場合
とのことなので、ほとんどの人が該当するかと思います。
詳しくはこちらで確認して下さい(patch13 のところです)。

また、patch13 では「ビタビモード」と「n文節最長一致モード」とを設定で切り替えられますが、「ビタビモード」(デフォルトです)で使って下さい。「n文節最長一致モード」での確認はしていません。

【追記】2/26
G-HAL 氏のサイトを見て気づきましたが、ソースディレクトリとは別ディレクトリでビルドすると、ビルド自体は通りますが、depgraph/anthy.dep が正しく作成されず、従って anthy.dic もおかしくなるというバグがあります。別ディレクトリでビルドする場合は、G-HAL 氏のサイトから anthy-9100h.patch13ptn20.bz2 (Wed,25 Feb,2009版かそれ以降) と anthy-9100h.patch13ptn20.2009225.alt-depgraph-090223.diff.tar.bz2 (Wed,25 Feb,2009版かそれ以降) を落としてきて差し替えて下さい。

1. anthy-9100h.patch13ptn20-20090221.bz2 を削除
2. apply_patches.sh をエディタで開いて anthy-9100h.patch13ptn20-20090221.bz2 を anthy-9100h.patch13ptn20.bz2 に修正
3. apply_patches.sh を実行してパッチ当て
4. depgraph/Makefile.{am,in} へのパッチ当てに失敗するので、depgraph/Makefile.{am,in} を anthy-9100h.patch13ptn20.2009225.alt-depgraph-090223.diff.tar.bz2 のもので上書き
 $ cp depgraph/Makefile.{am,in} anthy-9100h/depgraph/
 $ rm anthy-9100h/depgraph/Makefile.{am,in}.*
 ※ 「cp」コマンド(「-p」不可)でコピーして下さい。konquerer 等でコピーするとタイムスタンプを古いままにしてしまい、そのせいで ./libtool とか automake が実行され、挙句にエラーでこけます(Linux 環境)。

ソースディレクトリでそのままビルドする場合は問題ありません。

先に、次の cannadic改を出したいので、修正版はその後で出します。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません m(_ _)m



posted by vagus at 21:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語入力 - アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。