2008年12月31日

【お試し版】自作 depgraph

「遅くとも年内には」と思ってたら本当にギリギリになってしまいましたが、一応「お試し版」として置いておきました。

depgraph改 - Anthy の depgraph を改善してみようとするテスト

使い方は中の README を見てください。
(他に anthy-9100e のソースG-HAL 氏の patch13alt-cannadic-081018 が必要です)。


あくまでまだ「作りかけ」のものですので、出せないものもあることはご承知置きください。
配布方法もまだ決めかねてます。
(何か他にも色々書くことがあったはずなんですが、思い出せない。とりあえず、「年賀状書く」というのは覚えてるんだが…)


それでは、良いお年を。

(patch13 を当てると make update_params0 が「セグメンテーション違反」でコケる気がするんですが…ぼそ)

posted by vagus at 23:25| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語入力 - アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
たびたびどーもすみません。
make update_params0 は、相性問題を見落としていたせいでした。治しました。
Posted by G-HAL at 2009年01月06日 23:16
確認できました。ありがとうございます。
助かりますです。

# ちゃんと報告しなくてすみませんでした…
Posted by vagus at 2009年01月08日 00:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。