スマートフォン専用ページを表示
丘の道を登り
Cannadic改 開発日誌他、雑多なこと
<<
2011年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(06/22)
== 最近追記した記事 ==
(03/10)
更新 【追記】3/13,3/25
(03/03)
crontab の % の話
(03/03)
Thunderbird: 更新後の「Thunderbird 新着情報」タブを消したい【追記】3/3
(03/02)
郵便番号辞書更新
(02/09)
cannadic改 2010208 リリース
(06/25)
厄介な「な」
(06/24)
目が点になった
(06/21)
alt-depgraph: ToDo
(06/17)
これはコロンブスの卵かも
最近のコメント
更新 【追記】3/13,3/25
by vagus (04/16)
更新 【追記】3/13,3/25
by G-HAL (03/31)
厄介な「な」
by aike (07/19)
厄介な「な」
by vagus (07/19)
厄介な「な」
by aike (07/19)
カテゴリ
cannadic改 - 配布用
(5)
cannadic改 - 更新情報
(48)
cannadic改 - 作業メモ
(27)
cannadic改 - その他
(49)
日本語入力 - 一般
(23)
日本語入力 - アプリ
(117)
SUSE
(27)
Linux
(27)
Mac
(3)
Mozilla系
(4)
野球
(15)
チラシの裏
(105)
過去ログ
2012年03月
(1)
2011年03月
(3)
2011年02月
(1)
2010年06月
(9)
2010年05月
(4)
お気に入りリンク
cannadic改 - sf.jp
Anthy
Anthy Wiki
cannadic
Canna
openSUSE Wiki - 日本語版
openSUSE Wiki - 本家
RSS 1.0
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
<<
2011年02月
|
TOP
|
2011年04月
>>
2011年03月03日
crontab の % の話
JP の「郵便番号データ」は月末最終営業日の 17時過ぎ頃に更新されるらしいので、郵便番号辞書を sf.jp の cron で「月末最終日の 18時」に自動更新させようと思った時のお話。
まず、「月末最終日って、crontab にどう書けばいいんだ?」と思った。
これは検索したらすぐにたくさん見つかった。「28-31日に『翌日が 1日かどうか』を test してから実行すればいい」。おお、なるほど!
続きを読む
posted by vagus at 00:55| 東京 ☀|
Comment(0)
|
Linux
|
|
Thunderbird: 更新後の「Thunderbird 新着情報」タブを消したい【追記】3/3
正直、かなりウンザリしてます。
昨日くらいに Thunderbird の更新(3.1.8)があったと思いますが、Thunderbird って、更新終了後の最初の起動時に「Thunderbird 新着情報」(日本語版の場合)っていうタブが自動で開きますよね? それもそのタブがアクティブな状態(最前面)で。
「それが何か?」って言われるかもしれません。
続きを読む
posted by vagus at 00:22| 東京 ☀|
Comment(0)
|
Mozilla系
|
|
2011年03月02日
郵便番号辞書更新
郵便番号辞書更新してあります
。
結局、gendic_zip.rb を一から作り直した。
ken_all.csv の丸括弧の中の情報もできるだけ生かそうとしたら、結局 2週間以上かかった…orz
でも、まあ、これで曲がりなりにも自動更新できるようになったので、自分の更新の手間はぐんと減った(はず)。
変更した主な点
・品詞コードを "CNS" から "CN" にした
・「0000000」を変換すると辞書のバージョンを候補に出すようにした
ex.) 0000000 → 郵便番号辞書:2011年3月版
・丸括弧の中の情報(丁目、番地、字・大字など)もできる限り入れた
(ただし、解釈を間違えてるものがあるかも)
cron で自動更新する方法も書いてみたので、もしよさそうだと思われたらどうぞ。
posted by vagus at 22:50| 東京 ☀|
Comment(0)
|
cannadic改 - 更新情報
|
|
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ